ねじの知識

皆さん、こんにちは!阪神ネジの山里です。早いものでもう年末ですね。今年は、自分の中で心と体が大きく変化した年だったと感じています。心の変化は人間としての変化と言いますか、自分が活躍しても次に繋がらないという感覚です。次の世代へ良いものを残していきたいという思いが強くなってきました。体の方は(これは前からですが)太った?!だけでなく、新たな国への挑戦のため体が移動しました(笑)

ワッシャーとはなにか? またその仕組みは? 今回は身近なワッシャーについて考えてみたいと思います。

What are bolt and screw? What are their difference and application? Lets check it out together!

六角ナットは単純な締結具に見えますが、そこに至るまでにはいくつかの工程が必要となります。一緒にチェックしてみましょう!

国や地域がネジ異なると、DIN、ISO、ASME、ANSI などの規格が異なり、サイズ、形状、材質、用途などのねじ仕様も異なります。

ミルシートって?ミルシートの見方は?今回はこのミルシートの読み方について探っていきたいと思います。

小さいながらも素晴らしい機能を持つねじ。どのようにして発明されたのでしょうか?一緒にチェックしてみましょう!

DIN または ISO ファスナーの代わりに JIS ファスナーを使用または置き換えることができるかどうか疑問に思ったことはありますか? 今回はこの点について解説していきますので、一緒に確認していきましょう!

標準品でない商品も承っております。その一つに切削加工があります。それで、ブロックを見て見ましょう!

今日はねじを締める際のフィリップドライバーとJIS規格のドライバーの違いについて考えていきたいと思います。

全ネジと半ねじの違いについて不思議に感じたことはないですか?今回はこの疑問について考察してみたいと思います。

日常生活でよく見るスパナ。記されている「番号」は一体何を意味しているのか?今回はこの謎について考えてみたいと思います。

なぜタッピングやドリルねじなどに『M』を使わないのか 今日はこの疑問について説明していきたいと思います。

皆様はなぜ世界にはメトリック(ミリネジ)とインペリアルという違う規格があるのか、また私たちの製品に使用するためにどちらを選択すべきなのかご興味がございますでしょうか。

皆さまこんにちは!阪神ネジの山里です。今日はどれもこれも大好きですが、その中でも特に大好き な熱間鍛造について書きたいと思います。

切削ねじと転造ねじはどう違うかご存じでしょうか。見た目は同じように見えますが、実は色々な違いがあるのです。強度やコストや適した用途等各製法に分けて詳しく説明していきます。各製法のメリット・デメリットもご説明いたします。ぜひご覧ください。阪神ネジ株式会社

阪神ネジ株式会社 I 今回はUボルトがなぜ細口で作られているのかを解説していきます。普段気にすることの少ないことですが、ちゃんと理由があります。I

ねじ頭部の数字って何を意味するのでしょうか?

ねじ業界以外の方々にとって、ねじの名称がどのような情報を持っているのか分かりにくいと思います

前回のコラムにて水素脆性とは?遅れ破壊とは?

「強度区分12.9以上のボルトには電気亜鉛メッキを絶対にしてはいけません!

4月ということで新社会人の方はたくさんいらっしゃると思いますその中でネジ屋1年生の方だったり、製造業に新しく入られた方だったりで右も左もわからない状態だと思います。

今回は世界が認める戻り止めねじの決定版!「ナイロック」を紹介したいと思います。

最近求められることの多い環境に関する書類として代表的なRoHSとREACHについての入門編をお届けします。

ねじの根本のお話「ねじが締まる原理について」解説していきます!